web・電話・オンライン

ーカレンダーで空き状況をご覧くださいー

ご予約はこちら

愛着障害ゆえの生きづらさに気がつくこと

愛着障害

もしかしたらその困り感は愛着障害がベースにありませんか?

もしあなたが

自分に自信が持てない。

人の言葉が信じられない。

誰かに依存したくなる。

自分らしさがわからない。

いつも不安。

など漠然とした不全感を持っていたら、それは愛着障害がベースにあるのかもしれません。

もし親御さんがなんらかの理由でうまくあなたを愛せなかったとしたら、無力な赤ん坊のあなたは愛着が根付かないまま、それを自分の性格のように感じながら生きていくことになるかもしれません。

でもあなたは何一つ悪くないし、本当は自信を持って安心して暮らしていくことができる価値ある存在なのです。

無条件に愛情を注いでもらう赤ちゃん

愛着とは、子どもと親(養護者)の間に結ばれる絆のようなものです。

お腹がすくとおっぱいをもらい、おむつを替えてもらい、機嫌が悪いとあやしてもらう。
声を出すと笑顔でのぞき込んでもらう。

そんな当たり前ともいえる親との関係性を経験しながら、赤ん坊は

・人とは信頼するに足るものだ

・自分は助けを求めると応じてもらえるだけの価値のある存在なのだ

との『基本的信頼感』を構築していきます。

愛情を注がれないと「不信感」が生まれる

『基本的信頼感』という考えを提唱したエリク・エリクソンは

幼児期に『基本的信頼感』を構築出来なかった場合には『不信』を持つことになると言っています。

なんらかの事情で親から十分に愛されなかった子は

・人を簡単に信じてはいけない

・裏切られることをいつも恐れなければいけない

・自分は助けを求めても応じてもらえるような価値ある人間ではない

との確信を構築することになってしまうのです。
そのため、実生活では疑い深くなり他者の言動に過敏になります。

不信感がベースにある人の会話

簡単な例をあげると友人から

「その服素敵ね」

と褒められても

「私には派手だと言いたいのでは?」

「服はいいけど私には似合っていないってことかも?」

「本当は安物だと言いたいのでは?」

などなど、次から次へと不信感がよぎってしまい素直に喜べません。

そのため出てくる言葉は

「私にはちょっと派手かしらね・・・」

「安物なの」

などとなってしまいます。すると、心から褒めたかったはずの友人は言葉に窮して

「派手じゃないわよ」

「安物になんか見えない」

とあなたを慰めて盛り立てる方向へ気持ちをシフトすることになってしまいます。
当然、二人の会話は楽しいものとはならないでしょう。

人への信頼感がある場合

では自分や他者を信じることができる方だとどのような会話になるでしょうか。

「ありがとう、うれしいわ」

「美女力があがったでしょう!」

「ほんとはUNIQLOなんだけど私が着ると高級ブランド品に変身!」

友人は笑顔で

「そこまで言ってないってば!」爆笑!

と会話も弾みます。

気がついたらどうしたらいいの?

もしあなたの慢性的な不安感や困り感が愛着障害なのかも・・・

と気がついたら、日々のうまくいかなさに対して、決して自分を責めないようにして、むしろ労ってあげてくださいね。

そして愛着障害の本を読んだり、理解してくれる専門家に聞いてもらうのもいいでしょう。

その時、カウンセラーや精神科医が「過去のことは関係ない」と否定するような方であれば、できるだけ耳を傾けないようにしていただくことがいいでしょう。

残念ですが、世の中には理解できない人もたくさんいらっしゃるし、専門家であっても愛着障害については扱わない場合が多いようです。
どうぞあなたのこの先の人生で、愛着を取り戻すことができますように。

問題が解決しない方は 銀座カウンセリングルーム こころね工房へどうぞ。お待ちしています。

こちらの記事もどうぞ

愛着障害 形成の失敗はどのようにして起こるのでしょうか?
愛着障害ー自分を大切にできない人ー他者を気遣いすぎる
親子の役割逆転で育ったことに気がつきましょう
過去は変えられるのか?変える方法があるとしたら…
愛着障害ー自分を大切にすることができない
子どもにイライラするのは『赤ちゃん部屋のおばけ』が関係している?
大人の愛着障害の成り立ち
愛着障害ーいつも自分を責めてしまうー

RESERVA予約システムから予約する 友だち追加

タイトルとURLをコピーしました