web・電話・オンライン

ーカレンダーで空き状況をご覧くださいー

ご予約はこちら

カウンセラーもカウンセリングを受ける

カウンセリングとは

カウンセラーもカウンセリングを受けると聞くと皆さんはどのように思われるでしょうか?

実はカウンセラーがカウンセリングを受けることはクライエントの方に良いカウンセリングを提供するために必須なことなのです。

ぜひその理由を知っていただき、カウンセラー選びの参考にしていただければ幸いです。

『臨床心理士』資格では受けることを推奨

日本で最も古く、信頼できる心理資格である『臨床心理士』資格では
カウンセラーも「スーパービジョン(以下、SVと略)」や「教育分析」という名称のカウンセリングを定期的に受けることが推奨されています。

また大学院で心理学を学び修了している方であれば、その大切さは知っています。
(それ以外の資格で心理職に就いていらっしゃる方はご存じないかもしれません。)

ただ、検閲機能があるわけではなくSV等を受けていなくても臨床心理士の資格更新はできるため、私の周囲の心理士たちは受けていない人が多いと感じます。

では必要がないのかと言うと臨床の場では、受けている人といない人の差は歴然です。

以前に、クライエントさんがこんなことを言われました。

(内容は人物が特定できないように変えています。)

「長くカウンセリングを受けていると、このカウンセラーは自分の問題を解決していない人だなとすぐにわかるようになりました。そういう人はダメです。」と。

実はこれはカウンセラーとしてはドキッとするような鋭いご指摘です。

カウンセラーが自分の問題を解決していないとは?

臨床心理士などの心理カウンセラーは自分に心の問題を抱えていないわけではありません。
むしろ、普通に暮らしていく分には問題とならないような心の傷が、生業とするがためにあぶり出されてくることを多く経験します。

そのことに気づかずにいると、その傷と同じ苦しみを抱えているクライエントを前にした時、まるで曇った鏡のように相手の苦しみの核心を見立てる目にバイヤスがかかってしまいます。

例を挙げてみましょう

例えば

Aカウンセラーは常日頃から「私は仕事があまりできない人間だ」と思って(無意識の場合もある)おり、
仕事ができる人に対して負い目を感じているとします。

Aカウンセラーは、次第に仕事がよくできる人が苦手になり、その気持ちを相手に投影するためだんだん自分はそういう人から嫌われていると思うようになります。

そう思っているので、相手からきつめの口調で何か言われたりすると「やっぱりあの人は私が嫌いなんだ」と確信を持つようにさえなります。

Aカウンセラーのところにたまたま仕事ができるタイプのクライエントが訪れると、Aカウンセラーは「このクライエントは私を嫌いに違いない」と思うようになります。

そのため、カウンセリングがうまく進まないという状況に陥った時に、本当は他の理由があるはずなのにAカウンセラーはそのことに気づく機会を失います。

そしてお門違いにも「だってあのクライエントは私のことを嫌っているからうまくいかないのよ」と思ってしまうのです。

SVを受けていたなら

仮にSVを受けていたなら、このうまくいかなさを経験豊かなバイザーと検証することができます。

クライエントの問題ではなくて自分に最初からバイヤスがあったのだと気づけたらそこから軌道修正していけるわけです。

そして、カウンセラーにとってはそれが何よりの成長の場となります。

それを繰り返すことで今、目の前のクライエントとのセッションで、起こっていることはクライエントの問題なのか、あるいはカウンセラーの問題が惹起しているのかを明確に見極められるようになるのです。

先に登場したクライエントさんは、カウンセリングという経験の場を長く積むことでカウンセラーよりもそれが理解できるようになったわけですね。

河合隼雄先生の晩年でさえ受けていた

院生時代にある教授がSVの大切さを教えるエピソードとしてこんな話をしてくれました。

河合隼雄先生が参加されたある会合終了後の茶話会で談笑中の時のこと。
河合先生が

「おっと、SVの時間だ。失礼しなくちゃ」

と立ちあがられました。
皆は

「河合先生、こんな日にまでお仕事されるなんて働きすぎですよ」

と言うと

「違うちがう、私が受けるんだよ」

と仰られたそうです。

河合隼雄先生といえば日本の心理学会においてはその先駆けであり、最重鎮、大御所中の大御所です。

その河合先生の晩年においてさえまだご自身がSVを受けていると知り、その場に居合わせた人たちは皆、姿勢を正す思いだったと。

受けていないカウンセラーは 

逆に、私がその臨床能力に惹かれて数年間、SVと教育分析を受けていたある地方の著名臨床心理士は、

「私はSVを受けなくてもいいんだよ」

と豪語していましたが、数年前にクライエントとの間で破廉恥事件を起こして今、公判中のようです。

研修などを受けていた時も違和感がある方でした。それを超えるほどの「能力・才能」という魅力もあっただけに残念です。

どんなに能力があったとしても、やはり謙虚に自分を正し律していくための研鑽は怠ってはいけないと感じます。

ここにいらしてくださった方が

ではどのようにSVを受けている心理士なのかどうかを知るのか?と言えばとても難しいと思いますが

「スーパービジョンを受けていらっしゃいますか?」

と直接聞かれても良いと思います。この記事がクライエントさんのカウンセラー選びの参考になれば幸いです。

問題が解決しない方は 銀座カウンセリングルーム こころね工房へどうぞ。お待ちしています。

こちらの記事もどうぞ

カウンセリングって何をするところですか?

カウンセリングとはまだ気づいていない心の傷を紐解いていくこと

RESERVA予約システムから予約する 友だち追加

タイトルとURLをコピーしました