web・電話・オンライン

ーカレンダーで空き状況をご覧くださいー

ご予約はこちら

職場の悩み

□人前で侮辱されたり、理不尽に怒られたり……上司のパワハラがつらくて毎日憂鬱
□職場でうまくコミュニケーションをとれない。嫌われたくなくて、自分をつくろってしまい疲れる
□同僚や部下から無視される。仕事に支障が出ているけど、相談できる人がいない
□先輩や同僚の言動は明らかにモラハラだけど、上司は見てみぬふり。誰も味方がいない
□自分の失敗を私のせいにする。抗議できずに我慢してしまう
□上司から人格を否定されるようなパワハラを受けている。仕事を辞めたいけど、経済的に不安で辞められない
□妊娠中体調が悪くても「迷惑だ」や「辞めた方がいい」と言われ、休めない。無理するしかないのか
□産休明けに残業の多い部門に移動させられ、「嫌なら辞めていい」と言われた。受け入れるしかない?
□プライベートの誘いを断ったら態度が変わり、膨大な仕事を押し付けれるようになった。心身ともにもう限界
□食事や飲み会にしつこく誘われ、卑猥なことを言われる。上司だから断り切れず、苦痛で仕方がない
□プライベートなことに立ち入ってくる。うまくあしらえず、その人が近づくだけで気分が悪くなる

客観的視点を持つことが大切

職場の人間関係への対応は、収入や社会的立場に影響することなので慎重さが求められます。
そのため、今あなたが感じているつらさについて、社内でどういうことが起こっているのかを客観的に検証することが大切になります。

ハラスメント1つとってみても、原因は相手の性格ゆえに起こっている場合があったり、社内事情が絡んでいたり、もしかするとあなたが少し客観的視点を持つことができなくて、起こっている場合もあるかもしれません。

上司から人前で侮辱されたりすると、された方は傷つきますが原因がその上司の方にあって、例えば今朝奥さんとケンカをした腹いせで怒鳴っていたのだとすると、何かちょっと笑えたりしませんか。
捉え方によって感じ方も変ることがあるのです。

あなたに何が起こっているのかを一緒に考えましょう

職場は一日の大半を過ごす場所なので、人間関係で悩みがあると大きなストレスになってしまいます。上司だから仕方がない、職場のことなので改善しようがないとあきらめる前に、カウンセラーに相談をしてみませんか。

あなたを取り巻く社内環境で何が起こっているのか、悩みの原因はどこにあるのかを共に探りましょう。原因がわかれば方法は見えてきます。ストレスのない、穏やかな日々になるように一緒に考えていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました