web・電話・オンライン

ーカレンダーで空き状況をご覧くださいー

ご予約はこちら
◇心の悩み

自分を大切にする:うちなる声との戦い

「自分を大切にする」こととは、行動や考え方が具体的にどういうものなのか、理解しづらいと感じる方が多いようです。 その原因を探り、自分を大切にすることへのイメージを作って、自己肯定感をアップしていきましょう。 うちなる批判者との葛藤 自分を大...
◇心の悩み

心の整理と自己成長:カウンセリングの「有用性」

自己理解と心の整理 カウンセリングは、単なる精神的な悩みを打ち明ける場所だけでなく、日常生活の中で頭の整理や心のリフレッシュにも効果的な手段として利用されています。 特に、女性の社会進出が進む現代社会では、仕事や家庭を両立させる中で様々な課...
◇心の悩み

SE™療法”身体反応の力で心の傷を癒す”

現在、当ルームでもっとも多く扱う心理療法、ソマティック・エクスペリエンシング®︎SE™療法のご紹介です。 ソマティック・エクスペリエンシング®︎(以下、SE™療法と略します)の基盤となっている考えは、精神生理学・行動神経学者であるステファン...
◇心の悩み

幼少期の経験と健康への影響:ACEから見る心身の関係

ACE(Adverse Childhood Experiences)という言葉をご存知ですか?日本語では逆境的小児期体験と訳されています。 厚生労働省のHPによれば、これは小児期における虐待や機能不全家族との生活による困難な経験を指します。...
◇心の悩み

カウンセラーの自己開示について

カウンセラーとしての倫理規定の一つに、通常、カウンセラーはクライエントさんに個人的な情報を提供しないという原則があります。こうしたルールが設けられている理由についてご説明します。 カウンセラーは自己開示しない 個人情報とは、出身地、思想、宗...
愛着障害

愛着障害―内なる批判者の影―

自らに対し"またダメだったの?""自惚れるな""ぐうたらだ" といった言葉を常に投げかける方がいます。 もしかすると、その方は「内なる批判者」と共存しているかもしれません。このような批判が続くと、生きるエネルギーが枯れてしまう可能性がありま...
愛着障害

愛着障害―いつも自分を責めてしまうー

愛着障害がある方はご自身にダメ出しをすることが多いように感じます。 それは責めずにいられないシステムをご自身の中に作り上げているためです。 ぜひそのことに気がついて、流れを変えていきましょう。ご自身に優しくすることやトラウマ療法でそれは可能...
愛着障害

大人の愛着障害の成り立ち

愛着とは主に乳幼児期に親など養育者から適切に愛情をかけられることで育まれるものです。幼少期に愛着が育まれなかった場合、大人になってから対人関係などさまざまな不具合が生じて苦しむことがわかっています。 愛着障害に気がついて今を生きやすくしまし...
◇お知らせ

zoomでのオンラインカウンセリングを再開します

当ルームのオンラインカウンセリングの媒体としてzoomを再開いたしました。 皆さまにより良いツールをと長く検討してまいりましたがzoomがもっとも一般的であることなどを考えての導入となりました。 引き続きSkype、電話は取り入れております...
愛着障害

孤独になることば・人と生きることば

あなたは誰かと話す時、言葉と心が一致しているでしょうか?相手と良い関係性を築きたいと思う気持ちがあっても、出てくる「ことば」や「態度」が怒りであれば相手には怒りしか届きません。 悲しい時には悲しさを相手に了解可能な形で伝えられるようにしてい...