◇心の悩みメンタルの不調には必ず「原因」がある うつ病、適応障害、不安障害…メンタルが病んだ時には必ず「原因」があります。原因を探らずに対症療法をしていると治らないことが多いのです。銀座カウンセリングルーム・こころね工房では「原因」にアプローチするカウンセリングを行なっています。愛着障害...2022.09.26◇心の悩み
メンタルケアパートナーとケンカした時はどう切り抜けるの? パートナーとのケンカは、それだけでお辛いですね。 相手への苛立ち、わかってくれなさへの悲しみ、言いすぎてしまったことへの後悔、 そんな感情を整理しようとすると、底なし沼に落ちてしまいます。 そんな時は一つだけ心に記す言葉を思い出しましょう。 「あの人は大切な人」 だと。2022.09.18メンタルケア
◇徒然ドラマ『レイ・ドノヴァン ザ・フィクサー』 心理的要素が含まれる構成最近観る米国ドラマでは、要所要所に心理学的要素が散りばめられているものが多いと感じます。ドラマ自体は心理的なものを主題にはしていないのかもしれませんが国民が観る人気ドラマに心理的な考えや場面が盛り込まれると、カウンセ...2022.09.17◇徒然
メンタルケア子どもの学校から注意を受けた時はどうする? 学校から連絡が来ると、親御さんはと身構えてしまうようです。 ましてや内容が「うちの子が悪いかも」と思われる場合には、がっくりですね。 そんなときはまず心の中で「子どもは失敗をしながら成長するもの」と唱えて、気持ちを落ち着かせましょう。2022.09.13メンタルケア育児
メンタルケア仕事で失敗をした時はどうすればいいの? メンタルが落ち込んでしまうことは誰もが経験していることだと思いますが皆さんはどんなふうに切り抜けられますか?お酒や食べ物、ショッピング、友人に愚痴を言うなどで対処される方が多いようですね。ここでは少しの考え方の変化で楽になることができるよう...2022.09.11メンタルケア