web・電話・オンライン

ーカレンダーで空き状況をご覧くださいー

ご予約はこちら

質問することが怖くてお困りではないですか?

◇心の悩み

質問をすることの怖さを克服して生活の質をあげていく

誰かに質問したいことがあるのに聞く前に
「どうしよう」
と戸惑ってしまう。
その迷いや葛藤に大きなエネルギーを使ってしまう。
そんな困り感はないでしょうか?

質問は
聞いてしませば1分で済んでしまいます。
できるだけ躊躇なく聞けるるようにして生活の質をあげていきましょう。
それは可能なのです。

怖い理由は明確でしょうか?

人に聞くことが苦手だったり、質問をするのが怖い方の理由はいろいろだと思います。

・質問をした際の相手の反応がとても気になる

・単に地声が小さいので相手に伝えづらい

・過去に人前で質問をして恥ずかしい思いをした

・そんなこともわからないのか!と思われたらどうしよう

・もうすでに聞いていることなのに、忘れているだけなのかもしれない

などでしょうか。

過去の心の傷がトラウマになっている場合

心の傷がトラウマになっているために、質問することが怖い例として

「子どもの頃にむじゃきに母親に何か質問をしようとしたら、迷惑そうな顔をされた」
という思い出がある場合を考えてみましょう。

その母親はとても優しくて子ども思いの方だったかもしれません。

でも子どもから質問をされたときに、たまたまその時だけ多忙だった
あるいは、たまたま夫婦問題、親の問題、身体の不調、仕事の多忙さなどが重なっており
子どもに気持ちが向きづらかった・・・など
「ちょっと今は聞かないでね〜」オーラを出していただけかもしれません。

そのようなことは長い人生では必ずと言っていいほどあることでしょう。

母親は決して子どもの気持ちをおろそかにしようとか、無視しようとか
思っている訳ではないのですが余裕がなかったということですね。

子どもの心には一つの信念として定着してしまう

でも
子どもの心には

「大好きでやさしいお母さんは私が質問をすると迷惑なんだ。よくわからないけど困るんだ。」

と、事実とは異なる感情がインプットされてしまいます。

その印象が強ければ強いほど成人してから

「質問はできるだけしない方が相手に迷惑をかけないのだ」
との思い込みとして心に沁みついてしまうことがあるのです。

ご本人にとっては、小さい頃の経験なのでその信念が、大人のご自身を苦しめている遠因であると気が付くことも無く、見過ごされることになるでしょう。

間違った信念により多くのエネルギー消費をする日々になる

そのため質問をしなければならない場面になると

何だかわからないけれど、漠然とした恐怖感に包まれ

できるだけ聞かずに済ませられる方法を見つけなければとの努力が続き

聞かなくてもなんとかなるだろうとスルーしたり

いつ聞こうか、、、とそのことに頭を悩ませて長い時間苦しむことになるのです。

根源に立ち戻ることで新しい考え方に変えていく

もしあなたが質問をしたいのに躊躇があるなら、止めているものが何かに着目してみましょう。

過去に質問をすることで恥ずかしい思いや、悔しい感情を持たなかったか?

何か失敗につながるような出来事はなかったか?

思い出してみましょう。

もしそういうものが見つかったなら
それは過去のことであり相手にはそうせざるを得ない状況があったのだから
自分が拒否されたり無視されたのではない
と新しい信念に置き換えてみましょう。

また親御さんなどごく親しい方との関係性がそこに根強く絡んでいて簡単に置き換えができないときには、カウンセリングなどで解消していくことをお勧めします。

問題が解決しない方は 銀座カウンセリングルーム こころね工房へどうぞ。お待ちしています。

こちらの記事も併せてどうぞ。

質問することが怖い。だんだん聞くことが嫌になる

RESERVA予約システムから予約する 友だち追加

タイトルとURLをコピーしました