web・電話・オンライン

ーカレンダーで空き状況をご覧くださいー

ご予約はこちら

愛着障害 形成の失敗はどのようにして起こるのでしょうか?

愛着障害

愛着の再形成は可能です.

幼い頃に親御さんからの愛情をうまく得ることができなかった場合に生じる愛着障害は、再形成が可能なのでしょうか?

多くの人たちーそれは一般の方のみではなく、心理の専門家であってもーは大人になってからの愛着の再形成は不可能だ言われます。

しかし、愛着では日本の権威である精神科医、岡田尊司先生や、私が敬愛してやまない精神科医、神田橋條治先生は、御著作の中で再形成は可能だと指し示してくださっています。

再形成と言っても年老いた親に態度を改めてもらうようアクションを起こすわけではありません。

あなた自身とセラピストとのセラピーでの関係性を通して少しずつ形成していくのです。

簡単ではありませんし、時間はかかりますがあなたが心に安全基地を築くことは可能なのです。

愛着の形成 あなたはできているでしょうか? 

愛着とは、簡単に言うと親と子どもの絆のようなものです。
愛着が形成されていない場合は、環境要因から被虐待の比率の高まりが懸念され、それにより複雑性PTSD、発達性トラウマ障害などが複雑に絡み合い、本人が苦しむことになっていきます。

あなたが大人になっても

母と子の関係性に
疑問が生じたり、
苦しかったり、
悲しかったり、
あるいは異常なまでに密な関係が続いていたら、

愛着障害なのかもしれません。

愛着形成がされている子ども

一般的な生育過程においてには
赤ちゃんはハイハイをするころから、安全基地としての母親から少しずつ離れて冒険をし始めます。

危険を察知するとすぐさま母親の元へ戻る、その繰り返しの中で、だんだんと母親の存在がその場になくても心の中に安全基地が築かれ、自分を信じて進んでいけるようになるのです。
そのような経過を辿り最終的には自信に溢れた自立した子どもとなります。

それはとても健全な姿であり、親子ともに適度な距離感を保ち、良い関係性が築けている状態と言えます。

愛着形成がされなかった子ども

一方で、愛着の形成に失敗する場合を考えてみましょう。

上の図は大阪府立大学の資料からお借りしたものですが、愛着形成の様子がわかりやすく描かれています。

子どもが遊びに夢中になっています。でも転んでしまったり、怖い思いをして不安を感じると母親の元に帰り、安心を得てまた行動します。
この繰り返しの中で、自然に愛着が育っていくのです。

人間とは信頼するに足るものだ
自分は愛され大切にされる尊い存在なのだ
と自信や自尊心に満ち溢れていくことでしょう。

これとは逆に子どもを早くから自立させようと

  • 放任する
  • 抱っこを求められても無視する
  • 助けを求められても助けない
  • 子どもが恐怖心から母親の元へ逃げてきても押し返す
  • 泣いていることを責める
  • 転んでも自分で立つまで待つ
  • そんなことではダメと非難する

そんな幼少期を過ごすと、当然ながら愛着は形成されません。

子どもを強くさせたいためにやった親の行為が、残念ながら逆の効果となり子どもはいつまで経っても自立できなくなってしまうのです。

愛着形成とは心に安全基地(安心の砦)を築くこと

幼少期に愛着形成ができていても、虐待などがあるとその後の過酷な養育環境から愛着障害が起こることもあります。

安全基地があって初めて愛着は形成されます。

専門の医師や臨床心理士などとの良い出会いがあり、あなたの心に安全基地を築くことができますように。

問題が解決しない方は 銀座カウンセリングルーム こころね工房へどうぞ。お待ちしています。

こちらの記事もどうぞ


愛着障害 形成の失敗はどのようにして起こるのでしょうか?
子どもにイライラするのは『赤ちゃん部屋のおばけ』が関係している?
愛着障害ー自分を大切にできない人ー他者を気遣いすぎる
愛着障害ゆえの生きづらさに気がつくこと
親子の役割逆転で育ったことに気がつきましょう
過去は変えられるのか?変える方法があるとしたら…
愛着障害ー自分を大切にすることができない
大人の愛着障害の成り立ち
愛着障害ーいつも自分を責めてしまうー
愛着障害ー内なる批判者の影ー
自分を大切にするーうちなる声との戦いー

RESERVA予約システムから予約する 友だち追加

タイトルとURLをコピーしました